一覧から絞り込む

在庫について

営業日について

WEBショップは24時間ご注文受付中

otoiawase@otoemon.com

当店では、8:00~翌朝7:59のご注文を毎日確認処理を致します。(店休日を除く)
ご注文から当店発送までは約4日いただいております。

配送の詳細は こちら

在庫について

祇園祭の「粽」プレゼント




長刀鉾の粽(笹の葉で作られた御守り)プレゼント

コンコンチキチン、コンチキチン。鐘、笛、鼓の音が、いろいろな所から聞こえてきます。祇園囃子とともに、7月の京都は祇園祭一色。千年以上の歴史を持つお祭りに、京のまちが熱気につつまれます。

京都市内のあちこちて、様々な鉾が組まれ、出番を待っています。毎年恒例の京の風物詩「祇園祭の長刀鉾の粽」を、今年も全国の皆様にお届けできるよう、音衛門のスタッフで確保してきました。

今年は「長刀鉾の粽(ちまき)」を35名様にプレゼントさせていただきます。




京都の夏の風物詩と言えば
「祇園祭(ぎおんまつり)」


7月1日から1か月間行われる長いお祭ですが7月17日の「山鉾巡行(やまほこじゅんこう)」でクライマックスを迎えます。多くの鉾の中でも「鬮(くじ)とらず」として毎年必ず巡行の先頭を受け持つのが「長刀鉾(なぎなたぼこ)」。現在、稚児が乗る唯一の鉾で、鉾先には疫病邪悪を払う長刀が取り付けられています。

祇園祭の粽(ちまき)をご存じでしょうか?粽と言っても食べることはできません。祇園祭の粽は、玄関先に吊るしてお守りとして使用されます。


【ご応募方法と条件】 
2025年7月13日0:00~25日23:59の間に音衛門のWEBショップでお買物をしてください。
●ご注文時の備考欄に「粽プレゼント希望 」とご記入下さい。
●ご注文者様の住所と別のところに配送(先様送り)の場合、プレゼントはご注文いただいた商品と同梱し、先様にお送りさせていただきますので了承ください。
●お買上金額には条件はございません。




山鉾巡行の先頭を担い、人気の高い「長刀鉾の粽」に添えられている「蘇民将来子孫也」という護符は、八坂神社の御祭神「スサノオノミコト」に由来しています。
スサノオミコトが旅をして困っていた時に蘇民という男が自分の家で暖かいもてなしをした事を大変喜ばれ、蘇民の子孫は、ずっと疫病の厄から免れるよう約束したというありがたい護符です。